臨時農業生産情報 (大雪に対する技術対策)

マメコバチの増殖について支援します

 県では、令和6年で減少したマメコバチの増殖を図るため、地域のマメコバチ管理が優良な生産者等を中心として、地域内でマメコバチを増殖するための環境整備に要する経費を支援します。

1 支援対象経費

令和7年春季に活動するマメコバチを増殖するための環境整備に要するかかり増し経費

経費の例)巣箱、巣小屋、園地の一角への花粉源の設置、その他

※巣箱や巣小屋は追加または増設分が対象です。

2 事業実施主体

農協、産地協議会、りんご協会、共同防除組織、りんご生産者が組織する団体

3 補助率

2分の1以内(税抜)

4 補助上限額

1事業実施主体あたり160千円

5 採択要件

増殖用の種バチとして、原則、令和6年に活動が見られた巣(巣筒)から取り出したマメコバチのまゆを250個体以上(体積約100cc相当)を確保できること。

6 事業実施期間

令和7年3月まで(資材を購入し、支払いを終えること)

7 事業要望期間

令和7年1月31日

 

令和6年度青森県マメコバチ増殖特別支援事業費補助金交付要綱(PDF)

マメコバチ増殖特別支援事業_チラシ(PDF)

マメコバチ増殖特別支援事業_要望調査様式(Excel)

この記事に関するご意見・ご質問はこちらまで

facebookでシェア Xでシェア