青森県をはじめ、国や市町村が実施する様々な就農支援制度をご紹介します。
県の支援制度
あおもり農力向上シャトル研修(シャトルコース)
事業内容 | 就農希望地域での農家研修を行いながら、営農大学校での講義や各種研修へ参加し、実践的な農業知識・技術・資格を習得。 |
---|---|
対象者 | 研修終了後、確実に本県での就農が見込まれる新規就農希望者かつ就農予定時の年齢が50歳未満の者 |
研修期間 | 5月~2月までの10か月間 |
定員 | 概ね5名以内 |
経費 |
|
申込先 | 青森県営農大学校 |
あおもり農力向上シャトル研修(リカレントコース)
事業内容 | リカレント(学び直し)教育の一環として、営農大学校での講義や各種研修へ参加し、実践的な農業知識・技術・資格を習得。 |
---|---|
対象者 | 既に農家等で研修中の就農希望者、新規就農者(就農後概ね5年以内) |
研修期間 | 5月~2月までの10か月間 |
定員 | 概ね15名以内 |
経費 |
|
申込先 | 青森県営農大学校 |
あおもり新農業人サポート事業
非農家出身者再チャレンジ支援事業
事業内容 | 農業次世代人材投資事業等の支援を受けている就農3~6年目の非農家出身の新規就農者に対し、経営改善に向けた取組を補助事業により支援します。 |
---|---|
補助率等 | 1/2以内、上限1,000千円、10人/年 |
メンター制度
事業内容 | 経営開始10年前後で優れた経営を実践している非農家出身者をメンター(助言者)として登録・派遣し、課題を抱える新規就農者に実践的なアドバイスを行います。 |
---|---|
対象者 | 非農家出身の新規就農者 |
相談窓口 | 各地域県民局地域農林水産部 |
若手農業トップランナー塾
事業内容 | 柔軟な発想と大胆な行動力、経営管理力やマーケティング力を持って、本県農業の新たなステージを切り開き、果敢に農業にチャレンジする「若手農業トップランナー」を育成するため、「若手農業トップランナー塾」を開講し、塾生の資質向上やネットワークづくりを支援します。 |
---|---|
対象者 | 公募による塾生20名程度 |
募集期間 | 4月上旬~5月上旬 |
実施内容 |
|
申込先 | 各地域県民局地域農林水産部 |
農業経営・就農サポート推進事業(青森県農業経営・就農サポートセンター)
事業内容 | 各経営体が抱える農業経営上の課題を把握した上で、先進農業者(農業法人、農業経営士等)のほか、税理士や中小企業診断士等専門家を派遣することにより、その課題解決に向けた伴走支援を行います。 |
---|---|
実施内容 |
|
相談窓口 | 各地域県民局地域農林水産部 |
経費 | 無料 |
新規就農者定着推進事業
事業内容 | 各地域農林水産部による栽培技術の習熟度に応じた支援 ①普及指導員がマンツーマンで指導する専門コース研修 ②外部講師を招いての集合研修 |
---|---|
対象 | 新規就農者等 |
問合せ先 | 各地域県民局地域農林水産部(農業普及振興室) |