自らが経営者となって農業を始めたいという意志が固まれば、独立就農に向けた準備を進めましょう。
先ずは、農業を始めるための情報を集めたり、県や市町村、(公社)あおもり農業支援センター等に相談し、就農地や農業経営のイメージを具体化しましょう。次に、栽培技術や経営ノウハウを研修等で身に付けること、また、市町村等と相談して、栽培品目の条件に適した農地を確保することなど、就農準備をしっかりと進めることが重要です。
十分準備できたら、経営開始に向けて青年等就農計画を作成します。この計画に基づき、資金の借入れや、機械・施設等の条件整備などを進め、いよいよ農業者としての第一歩を踏み出すことになります。
農業を始めたい
- やりたい農業のイメージを持つ
- 家族の同意を得る
- サポート組織や相談窓口を確認する
- 就農情報サイトや就農イベント等に参加して情報収集
- どんな作物を作るのか、どのような経営を行うのかを具体的に考える
- 現地訪問などによる情報収集
- 就農地への定住
- 教育施設や農家・農業法人での研修など
- 農地中間管理機構からの借受けなど
- 目指す経営内容の明確化
- 経営タイプ、作目、規模など
- 認定新規就農者としての認定
- 各種制度資金の活用
- 機械、施設の確保
- 農業共済への加入
- 就農
- 地域コミュニティに参加