新着情報
2023年度 りんご黒星病の感染危険度情報(No.19)
病害虫防除
2023年度 りんご黒星病の感染危険度情報(No.19) 黒石 五戸 地方独立行政法人 青森県産業技術センター…
農薬の適正使用について
農薬
農薬危害防止運動 青森県では、農薬による事故防止のため、農薬を使用する機会が多くなる6月1日から8月31日ま…
令和5年 病害虫防除指導情報 第4号 (ヨトウガ・コナガ)
畑作・野菜・花き病害虫防除
ヨトウガ・コナガの発生が平年より多くなっています。。 アブラナ科野菜での早期防除を徹底して下さい。 詳細は添付…
2023年度ドイツ連邦共和国の最新農林漁業情報(No.5)
連載・コラム
青森中央学院大学の中川氏が翻訳したドイツ連邦食料・農業省のプレスリリースを掲載しています。 日本とドイツは国土…
2023年度 りんご黒星病の感染危険度情報(No.18)
病害虫防除
2023年度 りんご黒星病の感染危険度情報(No.18) 地方独立行政法人 青森県産業技術センターりんご研究所…
田植進ちょく状況(6月5日時点)
水稲
青森県「攻めの農林水産業」推進本部 <概況> ・6月5日現在の田植進ちょく状況は、県全体で100%となった。 …
カテゴリ一覧
キーワード検索
攻めの農林水産業
「攻めの農林水産業」とは、生産から流通・販売までを結びつけ、収益性のアップを図ることを基本に、消費者起点に立った安全・安心で優れた県産農林水産物やその加工品を生産し、売り込んでいくという販売を重視する振興策です。
「水」「土」「人」の3つの基盤づくりを進めながら、2023年度を目標年次に、産業政策、地域政策の両面から施策を展開し、農林水産業の持続的成長と共生社会の実現を目指します。
1
消費動向の変化を見据えた販売戦略の展開
2
労働力不足の克服と安全・安心・高品質生産
3
山・川・海をつなぐ「水循環」システムの再生・保全
4
連携・協働・交流による活力ある農山漁村づくり
5
農林水産業の成長と共生社会を支える人材育成