農薬

みどり認定の認定状況を更新しました(令和7年5月末時点)
お知らせりんご・特産果樹土づくり・肥料法関係水稲環境にやさしい農業畑作・野菜・花き畜産病害虫防除農薬

本県のみどり認定(みどりの食料システム法に基づく認定制度)の認定状況について、県ホームページを更新したので、お…

令和7年度第1回水稲・大豆の有機農業の取組拡大に向けた研修会を開催します
お知らせ土づくり・肥料法関係広報・イベント水稲環境にやさしい農業畑作・野菜・花き病害虫防除農業経営農薬

 水稲・大豆の有機栽培では、雑草対策が一番の問題になり取組拡大が難しいため、除草・抑草の試験研究情報を(地独)…

「下北夏秋いちご生産情報」を発行しました!
畑作・野菜・花き病害虫防除農業情報農薬

下北の農業普及振興室が発行する、「下北夏秋いちご生産情報」が完成しました! 夏秋いちごを栽培する上で重要な、ハ…

農薬の適正使用について
農薬

農薬危害防止運動 青森県では、農薬による事故防止のため、農薬を使用する機会が多くなる6月1日から8月31日まで…

支援情報を追加しました(あおもりの環境にやさしい農業推進プラットフォーム)
お知らせりんご・特産果樹土づくり・肥料法関係水稲環境にやさしい農業畑作・野菜・花き畜産病害虫防除補助事業・制度資金農業経営農薬

あおもりの環境にやさしい農業推進プラットフォームの「支援情報」ページに、有機農業に関する支援制度を追加しました…

「みどりの通信」第126号が完成しました!
広報・イベント畑作・野菜・花き農業情報農薬

下北の農業普及振興室では、情報誌「みどりの通信」を年2回発行しています。 今年度最初の「みどりの通信」第126…

メルマガに「環境にやさしい農業」が追加されました
お知らせりんご・特産果樹土づくり・肥料法関係広報・イベント水稲環境にやさしい農業畑作・野菜・花き畜産病害虫防除補助事業・制度資金農業情報農業経営農薬連載・コラム

「農なび青森」のメールマガジンで購読可能な農業情報に、新たに「環境にやさしい農業」が追加されました! 登録する…

みどり認定(環境負荷低減事業活動実施計画等の認定)を受けませんか
お知らせりんご・特産果樹土づくり・肥料法関係広報・イベント水稲環境にやさしい農業畑作・野菜・花き畜産病害虫防除農業情報農業経営農薬

これまで、いわゆる持続農業法に基づき、有機質資材の施用・化学肥料低減・化学合成農薬低減に取り組む生産者について…

交信撹乱剤を使用したりんごのモモシンクイガ防除を支援します。
りんご・特産果樹病害虫防除補助事業・制度資金農薬

令和7年産りんごでのモモシンクイガ被害を防止するため、発生抑制に有効な交信撹乱剤による産地一丸となった防除に対…

令和7年度 農作物病害虫防除指針 
りんご・特産果樹水稲畑作・野菜・花き畜産病害虫防除農薬

●本指針は令和7年1月19日現在の農薬登録内容に基づいて作成しました。 ●農薬を使用する場合は、必ず最新の農薬…

【農薬登録情報】トクチオン乳剤・トクチオン細粒剤 F の使用制限について
農薬

農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。 以下の農薬は、登録内…

青森県農薬管理指導士のページ(令和6年度合格者を掲載しています)
農薬

目的 県では、農薬販売業者、農薬による防除を専門的業務とする防除業者及び農薬使用について指導的立場にある者等(…